防災・危機管理情報


「学校において予防すべき感染症」による臨時休業の報告について

児童生徒等の健康診断実施について

【保健調査票について】調査票は以下からダウンロードしてください。

運動器調査票(word版:69KB)  歯科調査票(word版:118KB)

心臓疾患精密検査及び結核検査の関係書類について

児童生徒の健康診断

学校保健安全法第13条に基づき、毎学年定期に(必要があるときは臨時に)児童生徒等の健康診断を行います。
精密検査で医療機関受診が必要である、「心臓疾患精密検査」と「結核健診精密検査」に係る関係書類をダウンロードできるようにしましたので、ご活用ください。


心臓疾患精密検査関係書類

1 心臓疾患精密検査登録医療機関一覧 (PDF103KB) 令和6年4月更新

2 幼児・児童・生徒の心臓疾患精密検査の流れ(Excel136KB)

3 幼児・児童・生徒の心臓疾患精密検査にあたっての留意点(Word24KB)

4 心臓疾患調査票(Word34KB)

 5 様式第1号(Word91KB) 様式第1号(PDF177KB)

6 学校生活管理指導表 小学生用(Excel34KB) 中学・高校生用(Excel31KB)   

7 様式第2号(Excel82KB)

8 心臓疾患精密検査票(様式1,2号)の記入等について(Word263KB)

9 心臓疾患精密検査について(参考)(Word25KB)

 

 

結核検査関係書類

1 結核精密検査推奨医療機関一覧(PDF123KB)令和6年4月更新

2 結核の高まん延国 (PDF114KB)

3 定期健康診断における結核健診の流れ(Word85KB)

4 連絡体制(Word57KB)

5 小・中学校(小・中学部)報告様式等(ZIPファイル)

6 高等学校(高等部)報告様式等(ZIPファイル)

刊行物について

○「学校における感染症対策~新型コロナウイルス感染症対応を踏まえて~」(令和3年3月 発刊)

 新型コロナウイルス感染症対応を踏まえた感染症の参考資料を作成し学校における感染症対策ました。感染症対応の基本を踏まえつつ、各学校での実際の取組事例等を掲載していますのでご活用ください。

 「学校における感染症対策~新型コロナウイルス感染症対応を踏まえて~」 (pdf:3856KB)

  ・はじめに    ・・・(pdf:1619KB)

  ・学校生活について・・・(pdf:603KB)

  ・Q&Aについて ・・・(pdf:461KB)

  ・参考資料について・・・(pdf:1862KB)

○「鳥取県がん教育実践事例集」(令和2年1月作成)

   県内の学校関係者等へ令和2年1月30日付けで配布されています。

   各学校のがん教育の実践の際の参考として、御活用ください。

   表紙.pdf(2646KB)

   はじめにと目次.pdf(503KB)

   指導編.pdf(403KB)

         小学校.pdf(592KB)

         南中学校.pdf(1411KB)

         北条中学校.pdf(455KB)

        名和中学校(1)指導案.pdf(332KB)

     名和中学校(2)ワークシート.pdf(62KB)

         八頭高校.pdf(3655KB)

         鳥取中央育英高校.pdf(2459KB)

         米子工業高等学校(1).pdf(1911KB)

   米子工業高等学校(2).pdf(4503KB)

         学校におけるがん教育の在り方について.pdf(3888KB)

         がん教育リーフレット及び連絡先等.pdf(3452KB)

         A3ページ.pdf(828KB)

        

○「中学生及び高校生向け がん教育啓発リーフレット」(平成29年12月作成)
  各学校でのがん教育の充実に向けて、併せて御活用ください。

  がん教育啓発リーフレット「がんについて正しく知りましょう」(PDF:3901KB)

  文部科学省 がん教育リンク

  鳥取県福祉保健部健康政策課 出張がん予防教室リンク

 

○「マウスガード」啓発チラシ(令和2年1月作成)

  マウスガードの作成をすすめる際は歯科医院の受診をすすめるなど、

  適切な対応をお願いします。

  マウスガードチラシ.pdf(458KB)

 

○「子どもたちの歯の健康を守るために」(平成31年3月作成)

  県内の学校関係者等へ平成31年3月に周知しています。
  家庭向けにむし歯治療を勧められる際の参考として、御活用ください。

  【子どもたちの歯の健康を守るために(PDF)】
   ダウンロードして御活用ください。

   子どもたちの歯の健康を守るために(PDF:1147kb)

 

○「フッ化物洗口についての手引き」(平成31年3月作成)

  県内の学校関係者等へ平成31年3月に周知しています。
  学校等でフッ化物洗口をされる際の参考として、御活用ください。

  【フッ化物洗口についての手引き(PDF)】
   ダウンロードして御活用ください。

   フッ化物洗口についての手引き(PDF:2304kb)

 

○「鳥取県学校保健委員会実践事例集」(平成30年2月発刊)
  県内の学校関係者等へ平成30年3月2日付けで配布されています。
  各学校の学校保健委員会の開催の参考として、御活用ください。

 【鳥取県学校保健委員会実践事例集について】
  必要な方は、ダウンロードすることも可能です。
  
  ◎表紙・はじめに・目次     ・・・PDF(258KB)
  ◎健康課題を解決しましょう   ・・・PDF(366KB)
      ◎第1章 小学校編       ・・・PDF(2921KB)
  ◎第2章 中学校編       ・・・PDF(2297KB)
  ◎第3章 高等学校編      ・・・PDF(1423KB)
  ◎第4章 特別支援学校編    ・・・PDF(987KB)
  ◎第5章 校種間連携編     ・・・PDF(249KB)
  ◎第6章 学校医等の先生から  ・・・PDF(371KB)



○「鳥取県性に関する指導の手引き」(平成28年3月 発刊)

  県内の学校へ平成28年3月1日付けで配布されています。

  学校における性に関する指導の参考として、御活用ください。

【鳥取県性に関する指導の手引きについて】
  必要な方は、ダウンロードすることも可能です。


  ◎表紙・はじめに・目次  ・・・PDF(240KB)
  ◎第1章 指導編     ・・・PDF(972KB)
  ◎第2章 実践編     ・・・PDF(2815KB)
  ◎第3章 資料編(1~4)・・・PDF(1930KB)
  ◎第3章 資料編(5~8)・・・PDF(1930KB)


○「鳥取県学校における食物アレルギー対応基本方針(改訂版)」(令和3年2月)
 学校での食物アレルギーの適切な対応に向けて、御活用ください。q

表紙 (pdf:316KB)

はじめに (pdf:416KB)

もくじ (pdf:432KB)

・本編(1) (2) (3) (4)

資料編 (pdf:2753KB)

(参考様式)緊急を要する児童生徒の対応について (Word:21KB)

脳脊髄液減少症とは

頭痛のイラスト脳脊髄液減少症とは、交通事故やスポーツ外傷等の後に、脳脊髄液が漏れ出して減少することによって、頭痛、頸部痛、めまい、不眠、記憶障害などの症状が現れるものです。
事故後の後遺症として通常の学校生活を送ることに支障が生じているにもかかわらず、周りの人から単に怠慢である等の批判を受け、十分な理解を得られなかったなどの事例があるとの指摘もされており、不登校の中にもこの疾患が原因であるケースがあるのではないかともいわれています。
病気があっても、一人一人が大切にされる学習環境をつくるためのご理解とご支援を引き続きお願いします。

<重症化の予防>

    水分補給と安静により、重症化の予防が期待されます。

○県内の相談窓口

 鳥取市保健所                       

鳥取市富安2丁目104-2

0857-22-5694

中部総合事務所福祉保健局

(倉吉保健所)

倉吉市東厳城町2

0858-23-3143

西部総合事務所福祉保健局

(米子保健所)

米子市東福原1-1-45

0859-31-9317

○県内の「脳脊髄液減少症」診断体制のある病院

 (鳥取生協病院、中央病院、厚生病院、鳥取大学医学部附属病院)

○鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課HP

http://www.pref.tottori.lg.jp/254657.htm

B型ウイルス性肝炎とは

女性のイラスト【症状】
 ウイルス性肝炎には、A型からE型まであり、国内に多いのはB型とC型です。
 B型・C型ウイルス性肝炎の持続感染者は、全国に300万人から400万人いると推定されており、このうちB型ウイルス性肝炎の持続感染者数は100万人から130万人にのぼると言われています。
 B型肝炎ウイルスに感染すると、全身の倦怠感に引き続き食欲不振や悪心・嘔吐などの症状が現れ、これに引き続いて黄疸が出現することがあります。また、他覚症状として、肝臓の腫大がみられることもあります。

 B型肝炎ウイルスは、主として感染している人の血液が他の人の血液の中に入ることによって感染します。また、感染している人の血液中のウイルス量が多い場合は、その人の体液などを介して感染することもあります。
  具体的には、以下のような場合に感染が起こることがあります。

・B型肝炎ウイルスが含まれている血液を傷のある手で触った場合

・B型肝炎ウイルスが含まれている血液の輸血、臓器移植等を行った場合

・B型肝炎ウイルスに感染している人と性交渉をもった場合

・B型肝炎ウイルスに感染している母親から生まれた子に対して、適切な母子

 感染予防措置を講じなかった場合(ただし、ワクチンを正しく用いて母子感

 染予防を行えば、感染することはほとんどありません。)

 学校生活などの日常生活では、けが等の配慮(他人のけがなど血液に素手で触れない等)を行うことで、感染することはほとんどないと考えられます。

○県内の相談窓口

鳥取県肝疾患相談センター

(鳥取大学医学部附属病院内)

米子市西町36番地の1

0859-38-6525

 鳥取市保健所

鳥取市富安2丁目104-2

0857-22-5694

中部総合事務所福祉保健局

(倉吉保健所)

倉吉市東厳城町2

0858-23-3143

西部総合事務所福祉保健局

(米子保健所)

米子市東福原1-1-45

0859-31-9317

○鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課HP

http://www.pref.tottori.lg.jp/171086.htm

 血液や体液を介することがなければ、感染する心配はありません。学校として理解ある適切な対応を引き続きお願いします。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(子宮頸がんワクチン)について

定期接種の積極的な接種勧奨の差し控え

 平成25年6月14日に開催された、国の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会及び薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部安全調査会(合同開催)において、「ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛がワクチン接種後に特異的に見られたことから、同副反応の発生頻度等が明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではない」とされたことから、6月14日以降、当面の間、ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)ワクチンの積極的な勧奨が差し控えられています。

 今後、積極的な接種勧奨の再開の是非については、接種後の副反応症例について可能な限り調査を実施した上で、速やかに専門家による評価を行った上で、改めて判断がなされることになっています。

厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000034kbt.html
健康政策課HP http://www.pref.tottori.lg.jp/221112.htm


子宮頸がん予防ワクチンの接種の取扱いについて

 積極的な接種勧奨の差し控えにより、県民の皆様に接種を強く求めず、定期接種を希望者に対して行うこととなりました。
 具体的な取扱い等については、お住まいの市町村にお問い合わせ下さい。


学習支援や教育現場との連携、生活支援のための相談窓口を設置しました

 ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方の学習支援や教育現場との連携、予防接種後に症状が生じた方の生活支援のための相談窓口を設置しました。各種相談窓口にご相談ください。

【各種相談窓口一覧】

内容

相談窓口

医療、救済に関すること

鳥取県福祉保健部健康政策課
(電話 0857-26-7153)

学校生活に関すること

鳥取県教育委員会体育保健課
(電話 0857-26-7527)  

子宮頸がん、HPVワクチンに関すること

厚生労働省

予防接種全般に関すること

お住まいの市町村


  各種相談窓口一覧相談支援体制

県立学校におけるPM2.5への対応

  県教育委員会においては、 「鳥取県微小粒子物質に係る注意喚起等実施要領」
(PDF1400KB)(生活環境部水・大気環境課作成)をもとに、県立学校における暫定的な判断基準を示しました。

PM2.5への対応について(PDF220KB)(平成26年4月15日更新)

鳥取県のインフルエンザ対策

 鳥取県福祉保健部健康政策課作成のホームページ(下記)へリンクします。
(インフルエンザの新着情報)  
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000