
すいか、らっきょう、ながいも、ミニトマト、ブロッコリー、白ネギなどの「野菜」や、ストック、シンテッポウユリ、花壇苗などの「花き」の品質向上と安定生産を目指し、特に新品種、新技術に重点をおいた技術指導などの支援を行っています。
(写真)スイ顔コンテスト入賞作品
☆野菜・花班の活動
【新規就農者募集】 令和4年7月3日(日)大栄西瓜 産地体験会を開催します(令和4年5月19日更新)
大栄花き部会が北栄町長に「大栄の花」を贈呈しました(令和3年12月28日更新)
琴浦ミニトマト スマート農業2年目の取り組み(令和3年10月1日更新)
水田の有効活用を促進するため、水稲品種構成の見直し、麦・大豆の生産安定、飼料稲の推進に取り組んでいます。また水田の担い手組織の育成と、消費者ニーズに応えるこだわりの米や大豆の生産・販売を支援します。
(写真)集落営農組織の話し合い
☆作物班の活動
ジャンボタニシの被害を防ごう!
~北栄町ホームページでジャンボタニシ対策一覧表を公開(令和4年5月20日更新)
琴浦町で農業用ドローンの飛行実演実施(令和3年7月30日更新)
北栄町大誠地区でドローン実演会を開催しました(令和2年7月16日更新)

梨、ぶどう、柿の新品種の特性を引き続き調査するとともに、それらの導入を推進します。また、梨団地新規就農者の経営安定を図るため、結実確保策について支援を行います。
(写真)梨新品種「新甘泉」
☆果樹班の活動
新規就農者向けの「土壌肥料研修会」を実施(令和3年11月10日更新)
町報「ことうら」を活用した梨づくりのPR(令和3年7月26日更新)

多頭飼育の酪農家、繁殖農家への重点的な支援により、高品質の乳肉の安定生産や、和子牛の飼養技術向上の支援をしています。
また、粗飼料生産コントラクター組織を支援し、集約的な飼料用トウモロコシの栽培体系の支援をしています。
(写真)子牛の体側
☆畜産班の活動
《農場HACCPの取組》管内の2農場が更新審査を受審しました(令和3年1月28日更新)
《酪農》暑熱対策プロジェクトの取り組み(令和3年8月13日更新)