米子市の社会福祉施設関連の検査実施状況
- 検査件数累計(※1) 1月4~5日:61件(陽性15件、陰性46件)
- 陽性件数累計(※2) 1月4~5日:15件(職員8名、利用者7名)
- 検査予定(※1) 1月6日 :15件 ※追加検査調整中
※1 県衛生環境研究所等における検査件数
※2 医療機関で検査を実施し、陽性が判明した件数を含む
(1) 県・米子市による合同対策チームの対応
社会福祉施設における陽性者の発生に迅速に対応するため、県・米子市による合同対策チームを設置し対応中。
- 県と米子市が情報共有を徹底し、初動体制に万全を期すため、1月5日から、県職員(社会福祉施設クラスター対策参事(米子駐在))を中心とするチームを西部総合事務所福祉保健局へ派遣
- 県職員と米子市職員が該当施設に関する詳細な実態把握と対処方針を検討
(2) 専門家チームによる現地点検調査・指導を実施
1月6日午後、鳥取大学医学部附属病院及び米子医療センターから感染管理認定看護師を派遣。
ア 指導内容
- 職員及び利用者の健康管理の徹底
- アルコール等適切な方法による消毒と、こまめな換気 など
イ 報道資料提供
(3) 施設事業停止に伴う利用者受入調整を実施
(4) 県内の福祉施設(高齢者、障がい者、児童など)に対しても、現地指導、感染対策支援を実施予定
(2) 西部総合事務所にクラスター対策監チームを増員派遣し対応中
西部地域で発生しているクラスター事案全体を統括する「クラスター対策監チーム」を派遣(12月27日~)し、迅速に対応。
- 米子保健所長と連携し、疫学調査等の対応を指揮
- 本庁(新型コロナウイルス感染症対策本部)との連絡調整
(3) クラスター分析のため、鳥取県新型コロナウイルス感染症対策専門家チームを派遣
(4) 保健所支援に向け、総勢40名の応援態勢を継続
- 県庁から保健所に職員(クラスター対策監、リエゾン、疫学調査への応援、検体搬送、ドライブスルー検体採取等)を派遣
2021年1月7日、以下のリンク先のとおり、米子市が保育所等での対応を公表されました。
8 国立感染症研究所 2020年8月13日 クラスター事例集 (院内感染、カラオケを伴う飲食店、職場会議、スポーツジム、接待を伴う飲食店、バスツアー)
担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
更新日:2021年1月9日
境港市におけるクラスター関連の検査
- 検査件数累計 12月25日~1月3日:403件(陽性36件、陰性367件)
- 検査予定 1月4日:48件 ※追加検査調整中
<うち、1月4日にクラスターと認められた施設の利用者の検査状況(クラスター4)>
- 検査実施 12人(陽性5人、陰性7人)
- 県外へ検査依頼 1人
- 1月4日検査中 1人
- 計 14人
(1) 西部総合事務所に「クラスター対策監チーム」を派遣し対応中
感染拡大防止措置に万全を期すため「クラスター対策監チーム」を派遣(12月27日~)し、クラスター事案に迅速に対応。
- 米子保健所長と連携し、疫学調査等の対応を指揮
- 本庁(新型コロナウイルス感染症対策本部)との連絡調整
(2) クラスター分析のため、鳥取県新型コロナウイルス感染症対策専門家チームを派遣
(3) 保健所支援に向け、総勢40名の応援態勢を継続
- 県庁から保健所に職員(クラスター対策監、リエゾン、疫学調査への応援、検体搬送、ドライブスルー検体採取等)を派遣
7 国立感染症研究所 2020年8月13日 クラスター事例集 (院内感染、カラオケを伴う飲食店、職場会議、スポーツジム、接待を伴う飲食店、バスツアー)
担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
更新日:2021年1月8日
項番 |
保健所 |
公表日 |
居住地 |
年代 |
性別 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
117 |
倉12 |
12/30 |
倉吉市 |
幼児 |
非公表 |
104,105例目濃厚接触者 |
116 |
倉11 |
12/30 |
倉吉市 |
幼児 |
非公表 |
104,105例目濃厚接触者 |
115 |
倉10 |
12/30 |
倉吉市 |
幼児 |
男児 |
104,105例目濃厚接触者 |
114 |
倉9 |
12/30 |
倉吉市 |
幼児 |
女児 |
104,105例目濃厚接触者 |
113 |
倉8 |
12/30 |
倉吉市 |
40 |
男性 |
105例目濃厚接触者 |
105 |
倉7 |
12/29 |
倉吉市 |
40 |
女性 |
104例目濃厚接触者 |
104 |
倉6 |
12/29 |
中部地区 |
非公表 |
非公表 |
|
倉吉市立関金保育園におけるクラスター関連の検査
- 検査件数累計 12月29日~1月3日:152件(陽性7件、陰性145件)
- 検査予定 1月4日:3件
※1月2日 鳥取県新型コロナウイルス対策専門家チームが、点検調査を実施済。
【2021年1月5日 13時30分更新】
倉吉市が、以下のリンク先のとおり、続報を公表されました。
【2020年12月31日 15時00分更新】
(1) 関金保育園を14日間臨時休業し、代替保育を実施
1月12日まで臨時休業の方向で調整中(12月29日~1月3日冬期休業)
- 仕事を休むことが困難な者の児童については、同園内で子育て支援センター保育士で一時預かり保育を実施予定
(2) 施設内の消毒作業
(3) 保護者への対応
- 12月29日に全保護者へ施設内発生及び児童のPCR検査方法の連絡を実施
- 今後、1月4日以降の一時預かり保育体制について周知予定
(1) 2021年1月2日に実施した鳥取県新型コロナウイルス対策専門家チームによる倉吉市立関金保育園の点検調査結果を受けて、倉吉市に対して指導文書を発出するとともに、県内市町村及び全保育施設へ感染対策の徹底を再周知
○周知の内容
- 職員及び園児の健康管理の徹底
- アルコール等適切な方法による消毒と、こまめな換気
- 子どもの給食時に十分な距離を開けるとともに、職員のマスク着用の徹底
- 子どもや保護者の不安への丁寧な対応と人権への配慮
(2) 県内の保育施設を対象に衛生指導を実施するとともに、保育所における感染予防のガイドラインを見直す
- 各市町村に照会し、希望の保育所を対象に専門家による衛生指導を実施する(2021年1月中旬以降~)
- 保育施設における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2020年8月)を専門家の指導を受けて改正し、各市町村・保育施設に徹底する
(1) クラスター分析のため、鳥取県新型コロナウイルス感染症対策専門家チームを派遣
(2) 保健所支援に向け、総勢40名の応援態勢を継続
- 県庁から保健所に職員(クラスター対策監、リエゾン、疫学調査への応援、検体搬送、ドライブスルー検体採取等)を派遣
9 【終了】大雪下での新型コロナ対策の支援体制
11 国立感染症研究所 2020年8月13日 クラスター事例集 (院内感染、カラオケを伴う飲食店、職場会議、スポーツジム、接待を伴う飲食店、バスツアー)
担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
更新日:2021年1月5日
境港市におけるクラスター関連の検査
- 検査件数累計 12月25日~1月3日:403件(陽性36件、陰性367件)
- 検査予定 1月4日:48件 ※追加検査調整中
<うち、12月27日にクラスターと認められた施設の利用者の検査状況(クラスター2)>
- 検査実施 19人(陽性11人、陰性8人)
- 引き続き検査勧奨中 3人
- 計 22人
4 【終了】クラスター発生施設の利用者・関係者への呼びかけ (2020年12月28日 15時30分更新)
「クラスターが発生した境港市の接待を伴う飲食店について、12月20~24日の全利用者に連絡済みですが、検査未了の方はお電話を!」のページをご覧ください。
(1) 西部総合事務所にクラスター対策監チームを派遣し対応中
感染拡大防止措置に万全を期すためクラスター対策監チームを派遣(12月27日~)し、クラスター事案に迅速に対応。
- 米子保健所長と連携し、疫学調査等の対応を指揮
- 本庁(新型コロナウイルス感染症対策本部)との連絡調整
(2) クラスター分析のため、鳥取県新型コロナウイルス感染症対策専門家チームを派遣
(3) 保健所支援に向け、総勢40名の応援態勢を継続
- 県庁から保健所に職員(クラスター対策監、リエゾン、疫学調査への応援、検体搬送、ドライブスルー検体採取等)を派遣
更新日:2021年1月8日